発音力をアップし【英語力】と【自信】を身につけ、英語力を生かしてイキイキと輝きたい女性を応援!
英語発音のプロ・英会話コーチの吉留 春佳(よしどめ はるか)です。
初めましての方はこちらを読んで頂けると嬉しいです。
↓↓↓
英語が話せるようになりたいママが参加する「Haru-English Club」。
今回のブログタイトル「英会話ができるようになる為には〇〇が大事」○○に入ることばは何かというと、、、
答えは「インプット」!!
英会話と言うと、アウトプットが大切なのはもちのろんなのですが、その前のインプットがとーーーーっても大切。
6月のレッスンでは、ちょっと難しめのリーディングを宿題に出しました。単語や文法などたくさんインプットしてからレッスンに参加してもらいましたよ。
それでは、2019年6月のレッスンをレポート早速、いってみよーーーー♡
◆レッスンレポNo.1はこちら

◆レッスンレポNo.2はこちら

2019年6月のレッスン内容

◆スモールトーク
こちらのレッスンはほぼ英語で行います。そのため、レッスンの最初は
”How are you today?” 「今日は元気ですか?」
“How have you been?”「最近どうだった?」
というスモールトークからスタートします。
- 週末何したか?
- 最近の子どもたちの成長のこと
- 家族のこと
毎回、日常会話についても準備をしてきてもらっています。事前に調べることで、話したいことについての単語が増えますよ。
◆ビジョンボードを英語で発表

6月も前回のレッスンに引き続き、叶えたい夢(ウィッシュリスト)をビジョン化したビジョンボードの発表♪
今回発表してくれた参加者さんは、自分の行きたい場所にフォーカスして発表してくれました。
◆記事を読んでディスカッション
冒頭でも書いた通り、6月は宿題としてリーディング記事を事前に読んできてもらいました。
日本の休日・祝日について英語で説明された記事をみんな読んで、これについて話し、アウトプット。
使ったテキストはこちらです。
こちらから、記事全文がチェックできます!(音声も付いています)
◆声に出して音読

まずは1人1段落ずつ、音読をしました。
音読=声に出して読むことはとても大切です。
○正しい単語の発音を学ぶことができる
○ボキャブラリーを増やすことができる
○正しい文法の使い方を学ぶことができる。
内容を要約
次に、段落ごとに書いてある内容を確認しました。
”What is written in this paragraph?”「この段落にはどんなことが書かれていますか?」と質問。
はじめは、生徒さんは、書かれている文章をそのまま答えていましたが、「頑張って自分の言葉で説明してね。」と促しました。
出来るだけ自分の言葉でシンプルに!簡単に!言い換える練習をしました。
ディスカッション
最後に「日本の祝日」に関して、以下のトピックについてディスカッションをしました!
○あなたのお気に入りの祝日は何ですか?なぜ、その祝日が好きですか?
○あなたにとって特別だった祝日はありますか?その日にどんなことをしましたか?どんなことがありましたか?
「みどりの日」が思い出深いです。ピアノの発表会があったので、大好きな先生を思い出します。
などなど、参加者さんの「祝日」にまつわるエピソードを聞いてとてもほっこりしました!
参加者の感想紹介

ここで、参加者さんの感想を紹介!
6月のレッスンレポまとめ

6月のレッスンでは
スモールトーク
- ビジョンボードを英語で発表
- リーディング
- 音読
- ディスカッション
の練習をしました。
英語のリーディング記事を読む機会なんて、ママになるとなかなか無いですよね。
「英語を話せるようになる」には、話す練習はもちろん、実は、その礎となる語彙力だったり文法力だったり、リーディングも大事。
英会話ができるようになる為には「インプット」が大切。と言うことを今回は学びました。
私が英語が話せるようになった道のりを記した記事もよかったら、参考にしてみてくださいね♪


ワクワクした気持ちでワークに取り組むだけで、
英語の夢が近づいてくる!
「英語セルフコーチングシートプレゼント」