
Hello Everyone!
ママのための英語コミュニティ
Haru-English主宰のHarukaです。
今日はオンラインで「イントネーションを学ぼう」と言うワークショップに参加しました。
教えてくださったのは、ハワイを拠点に活躍されている英語発音コーチ、愛子ヘミングウェイさん。
そこで、今まで誰も教えてくれなかった英語の発音の上達方法が明かされました!!
それは、「英語は抑揚をつけずに淡々と話す」と言うこと!
とっても勉強になったので、内容を抜粋して感想をシェアしたいと思います〜!
愛子ヘミングウェイさんのご紹介
(画像はAikoさんのWEBサイトより抜粋)
愛子ヘミングウェイさん(以下、Aikoさん)はハワイ在住。
英語上級者向けにアメリカ英語の発音矯正レッスンを提供されている英語コーチです。
23歳の時に渡米し、当初は発音が全く通じず、とても大変だったそうです。
しかし、発音の大切さに気付き、発音矯正のトレーニングを受けたり、英語音声学・イントネーション学を学び、今では英語発音コーチとしてご活躍。
Aikoさんの英語はネーティブのように流暢です。
その陰には見えない努力があるんだと感じました。
Aikoさんについての詳しい情報はこちらからチェック!
発音ワークショップの内容

オンラインでのワークショップ
ワークショップはオンラインで開催され、Zoomと言うWEB会議システムを使って行われました。
世界中どこにいても、スマホひとつでワークショップに参加できるってすごいですよね!
ワークショップは約1時間でした!
Before発音チェック
まずワークショップを受ける前に発音チェック。
「チェックしてもらいたい人は手をあげてくださいね。」
と言われ、外国で活躍される発音コーチにアドバイスいただけるなんて、めったにないチャンス。
ドキドキしながら愛子さんにチェックしてもらうことに!
読んだ文章はこちら。
It’s a nice day today. I think I want to go to a beach. Would you like to go with me?
すると、
上手に発音されています。でも、教科書みたいな印象を受けるので、この後のワークショップを聞くと更にナチュラルな発音になると思います
とのフィードバックをいただきました。
ワークショップに対する期待が高まりましたー!!
イントネーションって何だろう?
イントネーションってそもそも何だろう?と言うことを説明。
イントネーションは感情を表すものです。
これは何となく知っている人も多いのでは?
イントネーションをよくするための3つのコツ
英語でのイントネーションと日本語とのイントネーションは大きく違います。
そこで、英語のイントネーションをよくするための3つのコツを教えていただきました。
その中でわたしが勉強になったポイントをシェアしますね。
Don’t go up and down. 平坦に発音する!
1番勉強になったポイントがこちら!
- イントネーションをアゲサゲするのは避ける。
- 英語のイントネーションはなめらかで、平坦に発音する。
淡々と話す感じが大切とのことでした。
英語はイントネーションのアップダウンが激しいイメージではないですか?
学校で習ったことや教科書に書いてあることと、Aikoさんの教え方は全く逆です。
なぜなら、ネーティブが日常会話でナチュラルに話している発音にフォーカスしているからなんです!!
この観点に、わたしは目からウロコになりました。
たしかに!
日本語でも英語でも、普段の会話で一生懸命に抑揚をつけて話している人はいませんよね。
そのため、どこかで力をふっと抜かさないといけないんですね〜!!
これ以外にも、ワークショップの中イントネーションについての理解を更に深めることができました。
After発音チェック
イントネーションをよくする3つのコツを聞いた後に、Afterの発音チェックをお願いしました。
淡々と平坦なイメージでAfterの発音をこころがけました!
It’s a nice day today. I think I want to go to a beach. Would you like to go with me?
Aikoさんからは
教科書っぽさがなくなって、ナチュラルになりましたね!
I’m so glad to know that you learn English pronunciation.
(発音を学んでいると知って嬉しいです)
とフィードバックをいただきましたよ♪
※Aikoさんは英語を交えながらのワークショップなので、英語の勉強になります。
海外で活躍される発音コーチに指導していただけるなんて、本当にありがたかったです♪
再度、発音について新しい情報を取り入れながら学ばなければいけない!
と感じました♪
まとめ

今日は英語発音コーチ愛子ヘミングウェイさんのワークショップの感想をお伝えしました。
イントネーションに関する目からウロコの上達ポイントをおさらい!
日常会話においては・・・
- イントネーションをアゲサゲするのは避ける。
- 英語のイントネーションはなめらかで、平坦に発音する。
淡々と話す感じが大切とのことでした。
私が発音を学び始めたのは21歳、大人になってからです!
Aikoさんや私がそうであったように、大人になってからでも、英語の発音はきれいになります。
It’s never too late to improve your pronunciation!
発音がうまくなるのに遅すぎることはない!
今からでも!ママになっても!
きれいな発音で英語を話せるようになりたい。
そう思う方はこちらの無料E-Bookが参考になれば嬉しいです〜♪
ぜひ、読んでみてくださいね!
ではでは〜☆

Harukaのヒトコト英会話
I’m so glad to know that you learn English pronunciation.
あなたが英語の発音を勉強していることを知ってとてもうれしいです。
※淡々と平坦にを心掛けて発音してみましたよ〜!
be glad to : 〜してとても嬉しい。
toの後は動詞の原形がきますね!
know that 主語(S)+動詞(V):SがVすると知る
learn:学ぶ
※発音が難しいので注意!
so : とても
女性がよく使うことばです
pronunciation : 発音

ワクワクする夢を描いて英語の夢を達成する
「目標設定ワークシート付き!」
7Days無料メールレッスン