お気軽に学びたい方へ、無料オンライン講座をご受講ください。 詳しくはこちら

福岡カナダデーパーティ2018参加レポ!子どもと楽しめる国際イベント!

発音力をアップし【英語力】と【自信】を身につけ、英語力を生かしてイキイキと輝きたい女性を応援!

英語発音のプロ・英会話コーチの吉留 春佳(よしどめ はるか)です。

初めましての方はこちらを読んで頂けると嬉しいです。

↓↓↓

はるちゃん先生ってこんな人

英語学習ヒストリーはこちら
↓↓↓
私が人生に迷った時助けてくれるのはいつも【英語】だった!

Happy Canada Day〜!

どうも、浮かれて登場『ポジティブ英語アドバイザー』HARUKAです。

私の住む福岡で日本最大級のカナダデーのお祝いパーティーが開催されるという噂を聞きつけた私。

海外にはとーんと興味のない主人に、「どーーーーしても参加したい!!!!!」と私の溢れんばかりのカナダ愛を熱弁!!

親子3人で念願のカナダデーパーティに参加し、大好きなカナダの雰囲気を味わえましたー!

まだその余韻に浸っております。

福岡で毎年開催される日本最大規模のカナダデーパーティ。

行ってみたい!!気になる!!だけど、子連れで参加は難しいかな・・・とためらっていた方いらっしゃいませんか?

”Don’t worry!! ”

心配ご無用でございます!!

今回、2歳の娘を連れて参加しましたが、子供向けのイベントやフードメニューもあり、家族連れに優しいFamily Friendlyなイベントでした。

どんなイベントだったのか気になる方へ、早速、福岡カナダデーパーティ2018参加レポをお伝えします!!

目次

カナダデーって何!?

毎年7月1日はカナダの建国記念日と制定され、そのお祝いをする日としてカナダデー(Canada Day)と呼ばれています。

私がこのカナダデーを初めて体験したのは、カナダのバンクーバーに留学中のことでした。

町中がカナダの国旗、象徴のメープルマーク、赤や白でデコレーションされ、飛び切りウキウキな1日でした。

(※写真は留学時代に私が撮った物ですが、カナダデーの写真ではありません。 てへ)

福岡カナダデーパーティ2018の詳細

◆日時:2018年7月1日(日)15:00〜21:00

◆主宰:福岡NOW(福岡の多言語フリー月刊マガジン制作会社)

◆会場:イル・パラッツォ(福岡市天神周辺のホテル)

◆料金:前売り 1600円 (飲食チケット2枚&ロブスター1皿付き)

当日 1500円 (飲食チケット2枚付き)

小学生以下:500円(ソフトドリンク+ウェルカムスイーツ付き)

この前売りチケットめちゃ得なので、事前にゲットしておくことを激しくおススメします!!

子供向けのイベントは15:00〜18:00までの予定とのことで、私たちは15:30ごろ会場に向かいました。

この日の福岡は最高気温35℃を超える真夏日。「子連れでの移動は大変だ!」と言うことで今回の移動手段は車。

ホテルの横にあるパチンコ店、「玉屋」さんの駐車場を案内されました。

駐車料金は20分100円と言うことで、天神周辺ではお得なパーキングですね!

地下鉄やバスでもアクセスしやすい場所にあります。

※会場内には階段があったり、人がたくさんいるのでベビーカーでの移動はおススメできません!!

まだ歩かないお子さんだったら、抱っこひもがおススメです。

ホテル入り口の様子

会場のホテルに到着すると、大きなカナダの国旗がお出迎えしてくれました。

会場の中に入ると、赤や白のTシャツに身を包んだスタッフさん達が

”Happy Canada Day〜!!”と次々に声をかけてくれ、

更にパーティームードが漂います。

ウェルカムスイーツはカナダ定番のお菓子メープルクッキー。

娘もご満悦の様子でした★

また、いろいろな国の方がいて、国際色豊かな感じ。

「福岡にはカナダゆかりの方がこんなにいるのか!?」とびっくり!!

子供向けのイベント

子供向けのイベントは大きく4つありました。

1.風車制作

赤い折り紙と、つまようじ、ストローを使った風車制作。

娘にはスタッフさんが作ってくれました。

「ふーっ」と息を吹きかけて、くるくる回る風車を楽しんでいました♪

お口が可愛い♡←親バカっ!

もうちょっと大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんは親子で制作して遊べますね。

※風車は英語で”Pinwheel”と言うんですね★

私も初めて知りました!

2.塗り絵コーナー

メープル、熊さん、鹿さん、ビーバーなど、カナダにちなんだ塗り絵とクレヨンが用意されていました。

2歳の娘は鹿さんの絵をチョイス。

今日のテーマカラーは赤と分かったのかな?赤いクレヨンを選んで塗りぬりしていました。

3.コップタワー

コップをピラミッドのように高く積み上げる、コップタワー!!

一番上のコップをうまく乗せられず悪戦苦闘していましたが、回りのお姉さんスタッフさん達が応援してくれて、楽しめました!

親子でどっちが早くタワーを作れるか、競争しても楽しいですね!

4.ボールホッケー

カナダの国技と言えば、、、アイスホッケー!

氷の上ではありませんが、ボールホッケを楽しむスペースが用意されていました。

男の子も女の子も家族で楽しんでいる様子が見られましたよ。

※会場には赤毛のアンも登場しました。

記念写真も気軽に応じてくれていましたよ♡

子どもも大人も喜ぶフード&ドリンクメニュー

ここでお楽しみのフード&ドリンクメニューをご紹介します!

ロブスター

今回、これを目当てに参加したと言ってもてもいい!

ぷりっぷりで身がつまっていてジューシー!

バジルのソースがかかっていて、レモンをかけると爽やかなお味!

前売りチケットと交換してゲット!

プーティン

フライドポテトにチーズ&グレービーソースがたっぷり。

海外の定番メニューです!

カップケーキ

赤と白のクリームがインスタ映えするカップケーキ。

中にはブルーベリージャムが入っていました。

白いクリームは娘がぺろりと食べましたが、赤いクリームには手が伸びない様子でした(笑)

メープルアイスクリーム

子どもがよろこぶアイスクリームにメープルシロップがたーっぷり。

純粋なメープルシロップだからかな?500円とちょっと割高ですが、食べる価値あり!

  Tim Horton’s のアイスコーヒー

カナダといえば、Tim!!Timといえばカナダ!

それぐらい、カナダ国民に愛されているドーナツショップのコーヒー。

主人いわく、「深みがある」だそうです。特にコーヒーに詳しいわけではありません(笑)

その他のメニュー

興奮のあまり、写真を撮るのを忘れてしまったメニューたち。

●ビーフor サーモン トルティーヤ

柔らかい生地に野菜とお肉が巻いてあり、食べやすかった!

●ビーフ&ポーク ミートローフ

お肉がやわらかくて、2歳の娘でもかみ切れるほど。美味!

●オレンジジュース

子どもにはオレンジジュースが用意されていました。

※お茶やお水はなかったので、水筒に麦茶を持参していきました。

●カナダドライ(ジンジャーエール

普通に日本でも売ってるジンジャーエールです 笑

でも、緑色のガラスの瓶に入っていたので、特別感がありました。

どれも、写真を撮っておらず、激しく後悔・・・。

子ども連れお役立ち情報

ここからは、お子様連れで参加するときに気になる情報をまとめてみました。

おむつ替えスペース

おむつ替えをするスペースはホテルに完備されていました。

まだおむつの外れないお子さんでも一緒に参加できますね。

授乳スペース

授乳スペースはパーティ会場には見あたりませんでした。

ホテルに聞いたら対応してくれるかもしれませんが、授乳が必要なお子さん連れの時には、授乳ケープを持参するのがベスト!

休憩スペース

会場は立食パーティー形式になっていたので、疲れたお子さんが休む場所としては、ボールホッケーコーナーの回りにソファが用意されていました。

まとめ

今日は子連れで楽しめる、1年に1度の国際的なイベント福岡カナダデーパーティについて参加レポをお伝えしました。

会場には赤い風船がたくさんあって、風船で遊ぶ子ども達の姿も見られました。

小さいうちから外国のお友達が作れる環境があるって嬉しいですね♡

気になっていた方はぜひ来年、福岡で開かれるカナダデーパーティに家族連れで参加してみてくださいね!

Harukaのひとこと英会話#3

クイズ大会で勝ち残ってしまい、代わりに娘をステージにあげました。

景品をかけてじゃんけんぽん!英語で言うと・・・

「じゃんけんぽん」

Rock, paper, scissors, go!
goの時に手を出す感じです。

「アイコ」の場合はまた、
Rock, paper, scissors, go!
と繰り返します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワンオペ育児中、自分に自信をなくしてネガティブ専業主婦に。一念発起し英語を勉強!TOEIC925点取得(2019年7月)【発音】と【マインド】アップを軸に、『英語で人生を変える方法』を発信しています。

コメント

コメントする

目次