発音力をアップし【英語力】と【自信】を身につけ、英語力を生かしてイキイキと輝きたい女性を応援!
英語発音コーチ・英語コーチ養成サポーターの吉留 春佳(よしどめ はるか)です。
Happy White Day!
今日はホワイトデーですね。
絶賛ダイエット中の私。
そんな私に主人は、私が最近ハマっている、紅はるかの焼き芋をお取り寄せしてくれました〜www
幸せを噛み締めながら、美味しくいただいています〜!
「ありがとう、パパ!」
そんなホワイトデーのHaru-Englishのブログ!
はりきっていきましょう〜!
あなたは主体的ですか?

自分の行動や、自分自身に対して【主体的】ですか?
いきなりこんな難しい質問をされても、びっくりしますよね
先日、英語コーチ養成講座で、あの有名なスティーブン・コヴィーの「7つの習慣」について英語でディスカッションをしました。
まんがでわかる 7つの習慣
7つの習慣の一番最初のルール。
それが、”Be proactive”=「主体的であれ」
なんです。
私は、4年ほど前にこの本を読みました。
それからずっと、この「主体的であれ」と言う言葉がずっと心に残っています。
この本を読む前の私は、何か起きると周りのせいにするような性格。
例えば、若い頃で言えば、
「自分の行きたい大学に進めなかったのは、親が浪人させてくれなかったからだ!」
私の若い頃のダメっぷりを知りたい方はブログを読んでね♪
ブログはこちら

ちょっと前の自分だったら、
「小さい子がいて、ワンオペで、頼れる人がいないのに働けないのは、環境のせいだ!」
「英語が勉強できないのは、小さい子どもがいるからだ!」
などなど。周りのせいにしてばかり。
変わりたい時に人は変われる!

この本を読んで【主体的】と言うことばが、胸にズドンっと響きました。
家事・育児しかしておらず、モンモンとする自分を変えたい!
若い頃に得意だった英語を勉強しなおす!
そして、英語を活かしてしっかり収入を得たい。
そのために自分ができることを【主体的】に考え、行動できるように。
その時に行動したことが、今の英語コーチとしての働き方につながっています。
生徒さんたちの変化

私の生徒さんたちは「英語を学ぶ!」と言う決断を【自分で決めて】申し込んでくださった方。
自分が学ぶことに【主体的】である人ばかり。
なので、行動が変わって、その結果もどんどん変わっています。
例えば、英語超初心者。英語が大の苦手だったアメリカ駐在ママさんが、外国人のお友達を作って、英語オンリーで会話ができるようになったり。
英語初心者レベルの生徒さんが、たった2ヶ月で英語を活かして幼児英語の先生になったり。
25年間の英語コンプレックスを克服して、外国人の先生とのオンライン英会話にチャレンジできるようになったり。
すべては、【主体的】に自分で決めたことからはじまっています!
あなたも、昔の私のように何かモンモンとしたり、変わりたい!
そう思っていたら、Be proactive! =主体的である!
このことばを思い出して、一歩踏み出してもらえたら嬉しいです^^
Motivational Monday Quote
It’s never too late to be who you might have been.
(なりたい自分になるのに遅すぎることはない。)
では、今週も素敵な1週間になりますように♪
感想やコメントはぜひ、公式LINEに送ってくださいね♪
公式LINE登録はこちら


ワクワクした気持ちでワークに取り組むだけで、
英語の夢が近づいてくる!
「英語セルフコーチングシートプレゼント」